管理栄養士がブログはじめました!
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
「たいようの栄養部」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
このページでは、健康・栄養・美容・日々の暮らしに役立つ情報を、管理栄養士の視点から発信していきます。
私について少しだけ
改めまして、管理栄養士のゆいです🌟
普段は整骨院を運営している”株式会社たいよう”という会社で本部業務をするかたわら、管理栄養士の資格を活かし
- 栄養指導
- 食生活のお悩み相談
- 栄養だよりの発行
- サプリやプロテインのご提案
といった仕事をしています。
個人的には、食事から必要なエネルギーがすべて取れれば理想的だと考えています。そのため、まずは食べ物の工夫でできることを提案しています。
私が現場に出る意味は「商品を売る」ではなく「健康に役立ててもらうこと」です!
私が取得している管理栄養士は国家資格の1つになります。
2024年度後期の朝ドラ「おむすび」の主人公も管理栄養士になりましたね。
https://www.nhk.jp/p/omusubi/ts/NJ1W7VQ6W9/
管理栄養士を志したのは、高校生の時です。幼いころから食べることが好きで、一生美味しいものを”みんなで”食べ続けたいなという思いがありました。
”みんなで食べ続ける”には周囲の人たちに健康でいてもらわなければ!
=じゃあ食事に関わりつつ、健康を作れる人になろう!
=管理栄養士だぁー!!!
我ながら単純思考ですね(笑)
その後、4年制の管理栄養士養成校に入学し、国家試験を乗り越え、今はこうして仕事をしています。
栄養に関する基準や常識は日々更新されます。関わってくれる方々に正しい情報の提供ができるよう、晴れて管理栄養士になった今も日々勉強の毎日です!
なぜブログをはじめたのか
日々の現場で患者様と接する中で、よく聞かれるのがこんな声です:

「何を食べればいいの?」
「サプリメントって本当に効くの?」
「プロテイン飲んだら太りませんか?」
「簡単に作れる料理ってない?」
「体を大きくするには?」
こうした素朴な疑問や「知っておけば得する情報」を、もっと多くの方に、もっと気軽に伝えられたらいいなと思って、このブログを始めました!
”栄養”というとちょっと難しく捉える方が多い印象です。でも本当は、生活のすぐそばにあるものです。”食事”と言い換えれば、途端に身近に感じるのではないでしょうか?
そしてその食事がまさに、私たち人間の健康を構成する要素です。

身体及びこころの健康を保つための三要素は、
適度な「運動」
バランスの取れた「栄養・食生活」
心身の疲労回復と充実した人生を目指す「休養」
とされている。
厚生労働白書(19) https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/07/dl/0201.pdf
毎日食べる食事だからこそ、人はおろそかにしがちです。逆にそこを毎日少しでも気をつけることができれば、健康にグッと近づくことができます。
このブログでは、そんな想いを込めて、“プロとしての知識”と“日常に寄り添う視点”のちょうど中間くらいの言葉でお届けしていきたいと思っています。
これからどんな記事を書いていくの?
このブログでは、たとえばこんなテーマを予定しています。
日常にちょっと役立つ「なるほど」が見つかるような、読むだけでホッとできる内容にしていきたいですね。
最後に|お気軽に読みにきてください♪
ブログは、あくまで“入り口”です。
気になることや相談したいことがあれば、
LINEや店頭、各種SNSのDMなど気軽にお声かけくださいね!
このブログが少しでもあなたの役に立ちますように…
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
